fc2ブログ

マイムリンクBLOG

「Pantomime Week」と「さくっとパントマイム」の活動が統合し『マイムリンク』になりました。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

「シアターパントマイムフェス2017」のお知らせ

「シアターパントマイムフェス2017」

【企画・制作】マイムリンク事務局
【主催】シアターパントマイムフェス2017実行委員会

mimefes2017_01.jpg

mimefes2017_02.jpg

【開催日程】
公演期間:6月11日(日)~7月2日(日)

【プログラム】
・Aプロ
フレッシャーズ公演:6/11(日)15:00/19:00
GOICHI(TMC)、たちざわー
にしぞの(TMC)、バンバン(TMC)
村上瞳(山本さくらクラス)
ゲスト ちゅうサン
*TMC=TOKYOマイムカレッジ

・Bプロ
6/18(日)15:00/19:00
山本さくら、きうすけ、NYOKO、歩
あがりえ弘虫&マイムトループ★グランバルーン
(細川紘未・ながいなおき・阿部邦子・平光司・かけくみこ)

・Cプロ
6/23(金)19:00 24(土)15:00/19:00
一糸堂、しいなまん、リオ 

・Dプロ
6/25(日)15:00/19:00
ながいなおき、ふくろこうじ、白鳥兄弟
ささけんゼミ、稲垣郁、かけくみこ

・Eプロ
7/2(日)15:00
ヨネヤマママコ、佐々木博康、清水きよし、あらい汎、
細川紘未

※開場は開演の30分前
 
【会場】
A~Dプロ スタジオエヴァ
東京都新宿区百人町2-6-7ライズ高踏園ビル地下1階 客席最大60名
(JR山手線:新大久保駅 徒歩3分、大久保駅徒歩8分)

Eプロ 武蔵野芸能劇場 客席154
東京都武蔵野市中町1-15-10
(JR三鷹駅徒歩1分)

【チケット】
<Aフレッシャーズ>
一般:前売¥2,000 当日¥2,500 小学生:前売¥1,000 当日¥1,500
<BCDプログラム>
一般:前売 ¥2,500 当日¥3,000 小学生:前売¥1,500 当日¥2,000 
<Eプログラム>
一般:前売¥3,500 当日¥4,000 小学生:前売¥2,500 当日¥3,000 

【通し券】¥10,000(限定8枚 事務局扱いのみ、全公演観覧可)

【ご予約、お問い合わせ】マイムリンク
E-Mail : mimelink☆pantomimeweek.com (☆→@)
TEL : 080-9442-2793
※ご予約は、件名に「フェス2017予約」
メッセージ欄に、日時、お名前、人数、返信先を明記の上
メールかお電話にてお知らせくださいませ。

| パントマイムウィーク | 09:34 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「パントマイム ギャラリー2015」参加者募集のお知らせ!

都心の木々も鮮やかな紅葉に色付き始めておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、来年5〜6月に、マイムリンクで企画・開催予定の「パントマイム ギャラリー2015」の参加者を募集しております。
貴方の作品やパフォーマンスを披露してみませんか?
ユニットでのご参加も可能です。

お問い合わせ頂いた方には、事務局から参加条件や参加費を記載した募集の詳細や申し込みシートを折り返しお送りします。

なお、若手の皆さま(教室で習っている方々)には、別途プログラムをご用意させて頂く予定です。
是非、皆さまのご応募をお待ちしております!

【お問い合わせ先】
担当:高橋素子
mail: mimelink@pantomimeweek.com
件名:パントマイム ギャラリー2015応募

【開催日程】
○公演期間:5月14日(木)~6月28日(日)
*上記期間中の、木・金・土・日が公演日となります(ご希望の公演日をご自身で選んでお申し込みください)。
*土曜は12:20分以降からご使用頂けます。
*参加者数によって公演期間は変更します。
*音響・照明スタッフのNG日:6月12日、6月13日、6月14日、6月20日(変更する場合があります)

【会場】
スタジオエヴァ(新大久保)
新宿区百人町2-6-7 ライズ高踏園B1F
キャパ65席

【持ち時間枠】
90分、45分、30分(公演日は2日、3日、4日)
*希望持ち時間、希望日数と合わせてお申し込みください
*時間枠、公演日に応じて参加費が発生します。

【申し込み締切】
11月15日(土)

| パントマイムウィーク | 08:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マイムマルシェ 閉幕



三週間に渡るマイムマルシェもいよいよ最後のプログラムとなりました。大トリのGプログラム「マイムコレクションⅠ~もう一度みたい!心に響くあの作品~」を、私Bプログラムのガクがレポートいたします。

何といってもこのプログラムは、ヨネヤマママコさん、清水きよしさんという日本のマイム界に大きな影響を与えた大御所が出演される貴重な公演。チケットは早々に完売し、しかも演じられる演目はすべて選りすぐりの名作とあって、目の前で観られるのは本当に幸運でした。

まずは細川紘未さんによる師である故・並木孝雄氏の作品。演目のみならずその魂まで継承しようとする気持ちが伝わってきます。演者は違っても作品の美しさは色あせません。
演目 「花」「蝶」「煙草」(並木孝雄作品)/


そして清水きよしさん。今回のマイムマルシェの出演者の中にも清水さんの下でマイムを学んだり影響を受けたマイミストが数多くいます。哀愁、そして演者の心のあたたさかが伝わる作品です。空間の詩人がつむきだす世界を堪能しました。
演目「JINTA」「ひまわり」

休憩後は高橋素子さん。演目は震災がきっかけで生まれたとのこと。日々の生活を生きていく…当たり前のことが実は一番の幸せなのでは?そんなことをふと考えてみるきっかけとなる作品でした。
演目 「めぐる」

そして最後を飾るのはヨネヤマママコさん。実は私ガクのマイムの原体験はヨネヤマママコさんにあります。小学生の時テレビで観たママコさんの不思議な動き。「あれは何だったんだろう…」と、子供ながらにずっと脳裏に深く刻まれていたのでした。そのママコさんが目の前で…。万物に宿る魂。そしてそれらが繋がっている世界の中で我々は生かされている。忘れがちな大切なことをもう一度省みよと諭されている気持ちになりました。
演目「円(まる)ぶエコロジー」

劇場一体が心の奥深くに染み入るような深い感動につつまれてフィナーレ。

そしてマイムマルシェの終演とともに、MAKOTOシアターも惜しまれつつその長い歴史の幕を下ろすことになりました。

喜びや悲しみ、さまざまなな人間模様を描くキャンバスとなったMAKOTOシアター。

その最後の舞台に私たちマイムマルシェが関われたことは大きな喜びであり誇りです。

ご観覧頂いた方も、今回ご来場頂けなかった方も、銀座の一角に、こんなに素敵な舞台があったということを心の片隅に刻んでいただけたらと思います。

劇場をあとにした時、ある舞台監督が言った言葉が思い起こされました。

「やっぱりマイムって素敵だな!」



文責 Bプログラム ガク

| パントマイムウィーク | 20:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Fプロ初日!

週末はMAKOTOで会場整理とTシャツ販売をしている"いちょう"です。
今日は朝から蒸し暑い!
こりゃ冷房入れっぱなしだなと思いながら劇場入り。

さてFプロ初日。
客入れBGMからしていつもと違う。大人な雰囲気。
さて今日の顔触れはどんなステージを魅せてくれるのか。

三谷和之 白鳥兄弟 JIDAI

この三人はそれぞれのマイム世界を追求する人達でした。
この顔触れが並ぶことって他であるだろうか?
いや並べていいのか?!
そこが「パントマイムウィーク」の面白いところ。

01_20120706024425s.jpg

無声映画の喜劇役者のようなクラシカルな装いの三谷さん。
道化のような、そうでないような。
短編作品の連作のような、一本に繋がる作品のような不思議な世界。


02_20120706024425s.jpg

白鳥兄弟。立ってるだけで客席から笑いがこぼれるこのキャラ立ちは何?
他人は演らないであろう白鳥兄弟の世界。


04_20120706024424s.jpg

JIDAIさん。見るたびに表現手法を変化させている。
でも根っこは同じなんだろう。
"身体詩"という言葉が頭に浮かぶ。


異種格闘技ともいえるFプロ。繰り返し観て味わいたいプログラムでした。

今夜はほぼ満席!!
ご来場いただいたみなさま、誠にありがとうございました。

明日は若干お席があるようです。さあ予約を急げ!


【Fプログラム】
7/5(木)・ 6(金) 19:30開演
JIDAI/三谷和之/白鳥兄弟

大人 前売2,500円/当日3,000円 
小中学生 前売1,500円/当日2,000円

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

【パントマイムウィーク6-マイムマルシェ-・ご予約・お問合せ】
マイムリンク事務局
Eメール:pantomimeweek@gmail.com
電話:080-3345-4028
「1.お名前(フリガナ) 2.日時 3.枚数 4.ご連絡先電話番号」
をEメールまたは電話にてお伝えください。
※Eメール予約のお客さまは
件名を「PW6予約」としてください。
詳細ページ:http://www.pantomimeweek.com/TICKET_INFO.html

| パントマイムウィーク | 06:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

はじめてのパントマイム

6月30日夜には、一晩のみのEプログラム「はじめてのパントマイム」が開催されました。

しかし、裏は大変です。
その前のDプログラムのお客様を見送って16:00。
急いでステージを片付けて、照明の調整。
そして明かりを作りながら、音響・照明のきっかけ確認とリハーサル。
そして18:30には開場。19:00開演。
完全な通しが出来なかったので、トータル何分になるか分からないままのスタート。
ですがそこはベテラン二人、堂々としたもの。

03_20120701013148s.jpg

山田とうしさん、細川紘未さん二人のトークから始まったステージ。
まずは二人がパントマイムを始めたきっかけから。
共に最初はセリフのある演劇からスタートされたそうで、しゃべりもバッチリ!
パントマイムやってるけど、実はしゃべりたくて仕方ないんじゃないの?
オペ室から巻きの合図が出てました。
息のあった素敵なコンビぶりでした。

02_20120701013148s.jpg

壁やエスカレーターのレクチャーと、二人の珠玉の短編作品。
客席からは熱い拍手が続きました。
ほんと一晩だけではもったいない中身の濃い公演でした。

<プログラム>
 *ミニレクチャー♪1

1.「飼育係とサル」 山田とうし

2.「ウインクとスマイル」 細川紘未

3.「球」 山田とうし

4.「海」 細川紘未

 *ミニレクチャー♪2

5.「西部劇」(作:伊熊仁美・構成:並木孝雄)細川紘未

6.「風が吹いたら」 山田とうし
hajimete.png



| パントマイムウィーク | 10:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT