2011.04.26 Tue
6月公演「さくフェス2011」チラシ公開
| さくっとパントマイム | 08:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
「Pantomime Week」と「さくっとパントマイム」の活動が統合し『マイムリンク』になりました。
| PAGE-SELECT |
| さくっとパントマイム | 07:31 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
出演者名:
高橋素子
○プロフィール:
姫路市出身。
かつて汎マイム工房にお世話になり、舞台公演やイベントに出演。フランスのボルドーの演劇際にも参加。
今は、新堂雅之と「一糸堂」で活動。
「モコ&シドロモドロフの大道芸」で、児童館や幼稚園・保育園などに伺っています。
最近は、さくっとパントマイム・フェスティバル、パントマイム・ウィークなどにも出演。
○一言:
最近の作品は、しゃべる事が多かったので(ミツバチやクモのお話しなど)、今回はしゃべらずに。
以前やった作品です。
地震などの事で心が揺れ動く、そんな気持ちも含めて、あらためて創り直すような気持ちで作品に取り組んでいます。
そして、観て下さる人にも何か励ましになれれば、こんなに嬉しい事はありません。
舞台に立つ機会をいただき、ありがとうございます。
○その他(告知・サイトなど):
6月18日(土)19日(日)、
さくフェスのCプロに出演します。
7月16日(土)
亜羅仁プロデュース「IT'S MAGIC!」に出演します。
武蔵野芸術劇場にて
詳しくは「一糸堂」のブログにて!>
☆ブログ企画マイミストさんへの質問!
Q:作品を作る上で考えることはなんですか?
A:作品になる土壌や種は、普段の生活。
自分のからだや感覚を通してじわじわ芽吹いた小さな芽を、何とかかたちにしていく。
イヤな事も嬉しい事もみんな、まずは、ドラえもんのポケット?に入れてみる。そして何が出てくるか、お楽しみ。
その繰り返しです。
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+*
○出演者名:
エンジョイJoy
○プロフィール:
2009年より細川紘未に師事、大道芸パントマイミストとして活動を開始、様々なイベントや舞台を経験する。
2010年に大道芸コロシアムin武蔵小金井にて優勝を勝ち取る。
井の頭アートマーケッツ登録パフォーマー、その他出演情報は【エンジョイJoy】で検索♪
○一言:
久しぶりのさくパン、今回はTMC課題作品の一つ『至上命令』を演じさせていただきます。
クールでダンディー、でもどこか愛らしい。
そんな殺し屋のお話をお楽しみください。
○その他(告知・サイトなど):
現在6ヶ月連続舞台出演中!
●五月:TMCライパ♪
日時:5月22日
時間:17:00~
会場:早稲田PA/F スペース
入場料:500円(ワンドリンク付き)
作品予定:路上用新作
●六月さくっとパントマイムフェスティバル
日時:6月14日(日)15日(水)
時間:(両日)19:00~
会場:銀座MAKOTOシアター
出演:エディー エンジョイJoy
Web site:
http://joybhank.tabigeinin.com/
Blog:
http://ameblo.jp/enjoyjoy-world/
☆ブログ企画マイミストさんへの質問!
Q:作品を作る上で考えることはなんですか?
A: 大した数を作ってはおりませんが・・・
最初に考えたプロットから、最低限を削り出して
なるべく簡潔に、小難しくなり過ぎないように。
本やシナリオを読んで知識なネタを身につけ、面白い作品を作れるように日々勉強中です!
| 未分類 | 09:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
第三回マイムアート国際ワークショップ
ステファン・ニジャウコフスキ主催
“SILENCE OF THE BODY”第三回マイムアート国際ワークショップ
ポーランド・ワルシャワのマゾフシェ文化・芸術センターにて、ポーランドの誇る人間国宝のパントマイムアーティスト、ステファン・ニジャウコフスキ氏による芸術祭が行われます。
この催しはパントマイムがムーブメントシアターの真髄である事を立証する為のプロジェクトで、作品上演をはじめ、世界各国より招かれた一流アーティストによるワークショップ、講演も行われます。
開催日 2011年 5月27日~31日開催日 2011年 5月27日~31日
会場 Mazovia Region Centre of Culture and Arts in Warsaw
住所 ul. Elektoralna 12
ホームページ http://mimearttheatre.pl/ (英語・ポーランド語)
○ワークショップ
講師・Stefan Niedzialkowski
ゲスト講師・Claire Heggen, Yves Marc(フランス)・Thomas Leabhart(アメリカ)・Lina do Carmo (ブラジル、ドイツ)
参加費 5日間 300PLN 1日間 75PLN
申し込み期限 4月30日
以下のホームページより申込書に記載の上、メールにてお申し込み下さい。
http://mimearttheatre.pl/ (英語・ポーランド語)
○プレゼンテーション
・ニジャウコフスキ氏の新作上演 “Essence”
出演: The Mimes Studio company - MIME ART THEATRE
児真 順子、Katarzyna Czapla、Eliza Zakrzewska、Julia Mieczkowska、
Aneta Rajner, NEIRO 他
・ニジャウコフスキ氏とゲスト講師による講演
| お知らせ | 16:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
| PAGE-SELECT |