fc2ブログ

マイムリンクBLOG

「Pantomime Week」と「さくっとパントマイム」の活動が統合し『マイムリンク』になりました。

2011年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

Hプロ・レポート

Bプロ出演のいちょうです。
ついにここまで来ました、最終Hプロ!
わたしの出演したBプロがはるか昔のことのよう...。

Hプロは、二週間にわたるフェスの最後を飾るにふさわしい見応え十分な内容でした。
演じる側は朝9時に劇場入りして、照明・音響・転換確認して、14時と18時に本番というタイトなスケジュールでしたが。
では演目順に。

「あま傘」びぃと
2011_0626_1s.jpg

若手とは思えないしっかりした作りで、ほのぼのとしたクラウンの世界を見せてくれました。
傘の扱いがうまい!

「ガイガーマン」しいなまん
2011_0626_2s.jpg

放射能を除去し、平和な世界を望むガイガーマン。
その願いはかなうのか?
客席は登場時の爆笑からくすくす笑いがやがて沈黙へ。しいなまんの世界。
感動作です。忌野清志郎の「Love me tender」が心に響きます。

「洗濯女」古田敦子
2011_0626_3s.jpg

Gプロ出演のいいむろさんと同じく大阪からのご参加。
ミーム・コーポレル・ドラマティックというスタイルによるドゥクルー作品。
このエチエンヌ・ドゥクルーは現代マイムの祖と言われている人です。
ダンスのような流麗な動きでありながら、具体的なマイムである。
いいものも見せていただきました。

10分の休憩をはさんで

「あやし系ロボット」「風とYシャツと私」清水良憲

2011_0626_4s.jpg

いつも感心するんだけど、清水くんのこの発想はどこから出てくるんだろう?
風にはためく洗濯物2枚によるダンス?は芸術的ですらありました。

「闇」JIDAI
2011_0626_5s.jpg

そして大トリのJIDAI作品。
これは、、、。
もうマイムがどうとか、ストーリーがどうとかの次元ではなく、ただただ魅入られてしまいました。
深く深く濃い闇の感触に包まれました。圧巻。
昼公演後、表が明るいのに違和感を感じるほどでした。



本日は最終日。18時からの夜公演を終えて20時、ただちに撤収作業に入ります。
撤収

そして21時半には打ち上げ会場にいました。
この後の模様はエディーさんがアップしてくれるでしょう。

わたしからは一枚。
jidai_20110627105413.jpg
そばパフェを食べるJIDAI氏(なんてチャレンジャー!)

ご来場の皆さまありがとうございました!

※舞台写真は松田充博氏のブロクより拝借しました。
ウパチャラアガマ

| さくパンフェス | 11:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Gプログラムレポート!

夜が暑かったり、寒かったりですが、体調崩していませんか?
台風も近づいちょりますよ。島です。

そして、MAKOTOシアター銀座も熱いです!
25日のGプログラム、パントマイムと一言では括れない、バラエティーに富んだプログラムでした。

★Gプログラム★レポート

「生命あるもの」未來さん、おや!男性なんですね。
20101213 028
その体格のよい肉体で、実に繊細な作品を披露してくださいました。
これがマイム作品とは思えないです。

「渦・マキ おかめバージョン」「小さな恋の物語~ほうき編~」渦・マキさん
20101213 029
実に不思議な世界感をお持ちの方です。

「Faun〔牧神〕」三谷和之&紗彩Saayaさん、
20101213 030
ごめんなさい、和さんの写真が無いです。紗彩さん美しい。
衣装も素敵です。


「Cartoon!」「ホリディ」クラウン・リオくん、
司会進行も務めてくれました。
20101213 031
クラウンの楽しさ満点でした。


「机上奇談」「tenshion」KADOYA
20101213 032
「机上奇談」は、いつみても、ゾゾゾー!な作品です。
一人で何役を演じたのでしょうか?すごい!

「コップの中の宇宙」「擬似旅行」「セカイノバランス」いいむろなおきさん、
20101213 033
関西から参加されたいいむろさん、3本も披露して頂けるとは!
そうそう作品の幕間も、楽しかったです。この日は、MJの命日。何気なくそんなネタも盛り込むあたりがニクイです。


いよいよ明日は、最終日のHプログラムです。
私も昼の回で司会をつとめさせて頂きます。
当日チケットが若干あるようです。



| さくパンフェス | 20:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Fプロ(6/23-24)レポ

昨夜はFプロを拝見し、飲み会に参加させて頂き、調子をこいてしまったみぎわです。
今日だけ公演のレポートを担当させて頂きます。

★Fプログラム★(6/23)

1.「約束」*にあ(TOKYOマイムカレッジ)
2011_0622_7.jpg
心の垢を落としたい人はどうぞ。
清らかな優しい、にあさんに癒されるといいよ!


2.「ペヤングとオトコ」*HICKee(新空間)

2011_0622_8.jpg
腰をくねらせるペヤング。
がってん師匠もびつくり。


3.「プロローグ」「コーポラルマイムコンポジション」
「作品A」「作品B」「作品デュエット」*藍木二朗&大島伎右助

2011_0622_9.jpg
オリジナルはドゥクルー作品だそうです。
型に徹して、個性や感情は排し、あえてテーマをお知らせせず、解釈はお客さんにゆだねられます。
想像する、をお楽しみ下さい。


4.「自然大好きロボット」「父と車いす」*緑川敏行
2011_0622_10.jpg
これまた心の垢を落とす系かと思いきや、軽く裏切られた?…かとおもいきや…


5.「待ちわびて」*島留美
2011_0622_11.jpg
女は生涯女。で す よ ね ~


オマケ:スキあらば乱入する「さくパン音頭」



Fプロは当日券あり。残るG・Hプロもぜひご予約をば!
ご予約は、出演者もしくは
E-mail予約:sakufes@gmail.com
電話予約:080-3345-4028 
FAX予約:03-5449-3204
まで

①お名前(フリガナ)  ②日時  ③枚数  ④ご連絡先電話番号 

をお知らせ下さい。

*Eメール予約のお客様は、件名に「さくフェス予約」と添えてお送りください。
*小・中学生をお連れのお客様は、その旨ご明記ください。
*選べてお得な「三回券」(限定10枚・日時指定)もあります。(事務局のみ扱い)

どしどしご連絡お待ちしております!!

| さくパンフェス | 10:59 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Fプログラム、初日終了っ!

さくフェスFプログラム、無事終了致しました。


いや~、まだまだ知らないマイムが世の中にあるんですねぇ。目からウロコでございます。


で、初日お疲れ様の



飲み会!


明日もFプログラムございますよ。当日券も出るみたいです。是非ぜひ劇場に遊びにいらして下さいませ。



ご来場、お待ちしております。

| さくパンフェス | 23:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ガジェット

Aプロ担当のエディーです。

本日、Eプログラム、無事終了致しました。



Eプログラムで使用された、ガジェットでございます。味わい深いイラストは、出演者の鈴木秀城さんが描かれたみたいですよ。


一糸堂の新堂さんをお描きになったものです。そっくりですね。

| さくパンフェス | 23:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Eプロレポート

皆様こんばんは。ロウミンです。

先週から続いてきましたさくっとパントマイム♪フェスティバル2011、
いよいよ本日から後半戦がスタートしました!

後半戦トップはEプログラム。
明日のお客様のためにネタばれしない程度に、
わたくしの個人的なツボもまじえてご紹介させて頂きます。
※写真がピンボケですみません!わたくしめの技術不足でございます。

まずは今宵のパフォーマー4組によるオープニング。
2011_0621_150737-PIC_0061.jpg
何かが始まる予感・・・。



本編トップバッターはTOKYOマイムカレッジの
かけくみこさん。

日々の暮らしの中にこそ、その人が光って見える・・・。
生活することの美しさを感じました。
2011_0621_151338-PIC_0067.jpg
かけさんがすやすや眠っている姿も、必見です!



二番手は新空間の渡辺実さん。
迷い込んだ猫とのやりとりからちょっとした仕草まで
ほほえましくもあり哀愁もあり・・・。
2011_0621_152521-PIC_0068.jpg
食べ物が出てくるのですが・・・これはマネして食べたくなります・・・



前半のトリを飾るのは藍木二朗さん。

一変して遠い世界へ。
動きの妙・・・異空間にあっという間に連れていってくれるのはマイムの醍醐味ですね。
2011_0621_153929-PIC_0069.jpg
オープニングの藍木さんとはまるで別人でいらっしゃいます。藍木さんは次のFプロにもご出演されますよ!




後半戦はまたまた謎の四人。
2011_0621_155957-PIC_0079.jpg
四者四様の雨やどり・・・一体どうなっちゃうんでしょうか。




そして鈴木秀城さんによるソロ。

シーンの展開と動きの移り変わりに、ただただ圧巻です。
2011_0621_160407-PIC_0087.jpg
まるでショートムービーを見ているような・・・もの悲しさと愛と、怖さ。



そしてエンディングは・・・

見てのお楽しみです!!



合間に出てくる隠れキャラにもご注目、
絶妙なチームワークを見せるEプロをぜひぜひお見逃しなく!!

二日目の明日6/22(水)は当日券も発売予定です。
直接劇場に足をお運びくださいね。


そしてEプロ以降もますます盛り上がるさくパンフェス後半戦!
F・G・Hプロもぜひご予約をば!

ご予約は、

出演者もしくは

E-mail予約:sakufes@gmail.com

電話予約:080-3345-4028 

FAX予約:03-5449-3204


まで①お名前(フリガナ)  ②日時  ③枚数  ④ご連絡先電話番号 を

お知らせ下さい。


*Eメール予約のお客様は、件名に「さくフェス予約」と添えてお送りください。
*小・中学生をお連れのお客様は、その旨ご明記ください。
*選べてお得な「三回券」(限定10枚・日時指定)もあります。(事務局のみ扱い)

どしどしご連絡お待ちしております!!

| 未分類 | 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

中打ち上げ

 Aプロのエディーです。


 昨日でさくフェス2011も前半戦の折り返しでした。CプロDプロ共に満員御礼でして、良い形で後半戦にバトンが繋げたのではないでしょうか?


 Eプロ以降のご予約は、出演者もしくは


E-mail予約:sakufes@gmail.com

電話予約:080-3345-4028 

FAX予約:03-5449-3204



まで!さて、昨日はDプログラム終了後、出演者同士で交流を深め合う懇親会が催されました。



 前半戦お疲れ様でした、かんぱあーい。

kanpai02.jpg



 そして輪の中心はやっぱりヨネヤマママコさん。
 みんな率先してママコさんの周りに。貴重なお話を伺います。



 宴の余興(?)はステージ回数を重ねてこなれてきました、シスターの作詞作曲『さくパン音頭』。何故そんな話の流れになったのかは不明ですが、この『さくパン音頭』をなんと


ondo02_20110620073142.jpg


 ママコさんの前で披露っ!


 ニコニコ笑顔でご覧頂きました。そして


 「これは、かっぽれに通じるものがありますね。」

 おーっ、お褒め(?)のお言葉ですよ。ちなみにかっぽれとは


かっぽれは俗謡、俗曲にあわせておどる滑稽な踊り。漢字表記は「活惚れ」。

江戸時代、住吉大社の住吉踊りから変じたものであるとされ(諸説ある)、長柄の二蓋笠(にがいがさ)を中央にたて、白木綿の衣に丸ぐけの帯、墨染めの腰衣という姿の複数人が、二蓋笠を取り巻いておどり、その間に掛け合い噺めいたことをおこなった。

のちに僧形をやめて、染め浴衣に平ぐけ帯という姿になったが、坊主頭で、明治時代になって梅坊主がその家元格となった。

寄席演芸の演目になり、またお座敷芸にもとりいれられ、また歌舞伎にも脚色された。
 
 wikipediaより抜粋


 楽しい宴も続き、お互いのここまでの労をねぎらい、そして火曜日以降の手綱を引き締めなおすのでした。
my_place.jpg


 さー、火曜日以降も張り切って参りましょうっ。


 さくフェス2011、まだまだ続きますよ~。

| さくパンフェス | 07:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Dプロのレポート♪

マイムリンク事務局の佐々木です。

火曜日から始まったさくパンフェスも今日と明日のDプロで、もう前半終了です(後半も超期待のプログラムが続きますよー)。
前半のラストを飾るのは、次世代のホープのロウミンさん、ベテラン“正統派”アーティストの山田とうしさん、そして、日本初のパントマイミストで今なお輝いている、ヨネヤマママコさん、という本当に豪華なキャストが揃いました。流派も世代も異なるビックアーティストが共演するのは、さくパンフェスならではですね。

明日ご覧になる方もいるかと思いますので、ちょっとだけご紹介。

ロウミンさんは、毎回不思議と作風が微妙に異なっていますが、今回もロウミンさんワールドが自由に表現されていて本当に素敵でした。粒揃いの新作3本が登場します。観終わった後、とっても楽しい気分になる事間違いなし!

山田とうしさんは、あの名作的な長編を上演しました。作品を観終わると、心にぐーーっと来て、いつまでもその余韻に浸っていたくなりました。心のドラマを描くのが、とうし流の真骨頂ではないでしょうか。

ヨネヤママコさんは、音楽を効果的に使用した作品を上演。とにかく言葉にならないくらい本当に素晴らしい。一つ一つの動きが大変美しく、そしてママコさんがとってもチャーミングでした。パントマイムの素晴らしさを再見した一時でした。

本当に、この場にいる事が幸せに感じる贅沢な舞台でした。

なお、明日日曜は、Cプロ、Dプロともに完売です(当日券なし)。

ですが、21日から続くEプロ、Fプロ、Gプロ、Hプロと見逃せないプログラムが続きます!

各プログラムのご予約は、各出演者、もしくは
E-mail予約:sakufes@gmail.com

電話予約:080-3345-4028 

FAX予約:03-5449-3204


①お名前(フリガナ)②日時③枚数④ご連絡先電話番号 を

上記Eメールアドレスまたは電話/FAX番号へお知らせ下さい。

*Eメール予約のお客様は、件名に「さくフェス予約」と添えてお送りください。
*小・中学生および未就学児をお連れのお客様は、その旨ご明記ください。
*未就学児は、Cプログラム(親子公演)のみ入場可、無料。

選べてお得な「三回券」(限定10枚・日時指定)も好評発売中です(事務局のみ扱い)。

ご来場を心からお待ちしております!


| さくパンフェス | 01:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Cプロレポート

こんばんは、夕方から雨が降ってきてしまいましたが、銀座のMAKOTOシアターは盛り上がってますよ。
お久しぶりのスタッフTです。
本日(18日)、絶賛開催中のさくっとパントマイムフェスティバル2011、Cプログラムを観てきました!

Cプログラムは親子(向け)公演、チビッコ大歓迎、大人ももちろん楽しめるにぎやか仕様。パントマイムだからってしゃべらないとは限りませんっ、わいわい楽しんじゃいましょうー。
明日もあるので雰囲気だけ、さくっとレポート( ´ ▽ ` )ノ
追記:写真アップしました。今回のチラシデザイン、音響照明を担当してくださっている松田充博さんよりお借りしました)

【さとう靖雄】
眠るたびに次々と試練がやってくる!ふふふ、笑顔で応援したくなります。パントマイムらしい作品ですよ。
sato0618.jpg


【白鳥兄弟】(+アシスタントさされい)
いったい何が始まるかと思ったら…!予想外の展開にチビッコ大喜び、客席がどよめいておりました( ̄▽ ̄)
ちなみにパントマイムの語源は「全てを真似る」なんですよ。ふむふむ、ほほう。
hakucho0618.jpg


【座・愚痢むZOO(あがりえ弘虫・島留美・一糸堂)】
そして、「ざ・ぐりむだぞー」は4人組、ワイワイにぎやか!「オオカミと七ひきの子ヤギ」のお話です。
意外と大人が楽しいかも!?子ヤギ達の母ちゃんてこんなんだったんだあ、とか(笑)ツッコミどころ満載のおしゃべりマイム。
これは観ての聞いてのお楽しみですよん。
grim0618.jpg


【10分の休憩とその後に謎の集団が舞台に出てきたりします。ぴーひゃらどんどん♪】
ひと息ついてリラックス。さくパンならではv(*´∀`)v
ondo0618.jpg


【一糸堂(新堂雅之・高橋素子)】
鈴木さんちのみつばち、「ミッちゃん」に「ハッちゃん」も加わってさらにパワーアップ。
私はこれ大好きー。チビッコ達も興味津々。
issido0618.jpg


【プチバルーン(細川紘未・阿部邦子・平 光司)】
「ふしぎふしぎ」男のヒトが新聞を読んでいる…普通に始まるこの作品、その後の展開が全然普通じゃありませんよう!
次から次へ楽しくて不思議な空間が現れます。わくわく楽しんで、観た後もちょっとじんわりくるまさに「不思議」。
baloon0618.jpg



親子向けとはいいつつ、大人な私もとっても楽しめました。(中身が子供だからとか言わない)
Cプログラムは明日(19日)の11時の回を残すのみ。おかげさまで、チケットは完売となっております。ご予約された方、どうぞ楽しみにしててくださいねヽ(^。^)ノ

C、Dプログラムのチケットは全て完売となっており当日券の発売はございません…が、
E、F、G、Hプログラムと来週の日曜日までまだまだ充実のプログラムは続きますよ、ぜひご予約くださませ。


<ご予約>
E-mail予約:sakufes@gmail.com

電話予約:080-3345-4028 

FAX予約:03-5449-3204




①お名前(フリガナ)  ②日時  ③枚数  ④ご連絡先電話番号 を

上記Eメールアドレスまたは電話/FAX番号へお知らせ下さい。


*Eメール予約のお客様は、件名に「さくフェス予約」と添えてお送りください。
*小・中学生および未就学児をお連れのお客様は、その旨ご明記ください。
*未就学児は、Cプログラム(親子公演)のみ入場可、無料

Dプロを除く他のプログラムで、お得な「通常公演通し券」(限定15枚)、選べてお得な「三回券」(限定10枚・日時指定)もあります。(事務局のみ扱い)

ご来場を心からお待ちしております!

| さくパンフェス | 20:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お座席状況!

雨に~濡れながら~たたずむ人がいるぅ~ byみよしえいじ
ジメジメですが、カタツムリが元気なのでいいか。島です。

エディーさんのそそるレポートで、観たいと思った方多いはずです。

Dプロ完売に続き
19日11時のCプロも完売となりました。

お日にちがお決まりになりましたら、直ぐさまご連絡を!
予約方法は、前のエディーさんのレポート最後にございます。

| さくパンフェス | 11:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Bプロ ステージレポート

 Aプログラムのエディーです。一足お先に幕が下りました。ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。おかげさまで連日、多くのお客様に足をお運びいただき、15日のAプロ最終日は
 
ed07.jpg


joy.jpg


ed04.jpg


 超満員


 でしたので、ワタクシ僭越ではございますが


ooiri_bukuro.jpg


 大入り袋


 を配らせて頂きましたよ。そんな勢いのままBプログラムがスタートです。そしてワタクシ目線のレポートをお届け致しますっ!(ステージ写真は全て音響&照明の松田さんから頂きました。)




「ゆうしゃの帰還」  内藤佐由美(TOKYOマイムカレッジ)
sayumi.jpg

 心温まるファンタジー作品です。大冒険をお楽しみ下さい。

「13日の水曜日」  アサミ(新空間)
asami_20110617072637.jpg


 こちらは一転して“日常”でございます。アサミさんの“日常”?生活感が垣間見える作品です。

「秘密」 「バトン」  いちょう
ityoh.jpg


 2本の作品ご見せてくれたいちょうさん。「秘密」で男が大切に抱えるモノとは…?そして「バトン」で繋ぐものは?

 全く異なる作品なのに、見る人によっては同じモノを連想させる。そんな作品です。


 休憩を挟みまして
ondo01.jpg


 ん??コレは何?何なの??

ondo02.jpg

 客席も楽しそうだぞ?詳しくは会場にて!!お待ちしております。


 そして後半戦に。

「コンダクター」 本多愛也
aiya.jpg

 もう、最高、いや、さいっこう!!です。愛也さんの世界ですね。ボクも曲にあわせたパントマイムを演りますが、とても練りこまれていて、それでいてストーリーも展開していく。作品つくりの参考にさせていただきます。で、ワタクシ、



 涙流して笑ってました。


 最後を飾るのは

「森の詩」   山本さくら
sakura.jpg


 静かな入り方をする、さくらさんのこの作品。前半はほとんど動きが無いのに、その一挙手一投足から目が離せません。そして、その圧倒的な存在感はこの作品の主役の存在感なのか?それともさくらさん御自身の存在感なのでしょうか?






 おーっとぉ、コレ以上細かくは書けません。気になる方は、是非劇場に足をお運び下さいませ。


 今日観て思った事でもあるし、ボクも師匠から教わり、そして今生徒さんたちを抱えて教えてる立場になってもそれを伝えているんですが、



 パントマイムというのは演じる人が出ます。


 なので、1回の公演で5人の表現者の作品は勿論ですが“”が観られる。しかも2000円で。すんごいお得じゃないですかぁ。ボクはできる事なら全てのプログラム見てみようと思いましたもん。なので



 Dプロはチケット完売

 ではございますが、他のプログラムのご予約は各出演者、もしくは

E-mail予約:sakufes@gmail.com

電話予約:080-3345-4028 

FAX予約:03-5449-3204


  に

①お名前(フリガナ)  ②日時  ③枚数  ④ご連絡先電話番号 を

上記Eメールアドレスまたは電話/FAX番号へお知らせ下さい。

*Eメール予約のお客様は、件名に「さくフェス予約」と添えてお送りください。
*小・中学生および未就学児をお連れのお客様は、その旨ご明記ください。
*未就学児は、Cプログラム(親子公演)のみ入場可、無料

Dプロを除く他のプログラムで、お得な「通常公演通し券」(限定15枚)、選べてお得な「三回券」(限定10枚・日時指定)もあります。(事務局のみ扱い)



 ご来場を心からお待ちしております!

| さくパンフェス | 08:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

こんなの出来ました。

Bプログラムも大盛況!明日もあります。
ブログの住人みたいになってる、島です。

今回のフェスTシャツ(ロウミン&隅田栄子ちゃんデザイン)&おニューのぼり(高橋素子さん&いちょうさん合作)です。
「のぼり」は、漢字では「幟」と書くようです。
20101213 002

目がチカチカするぜっ!
晴れた日には、このピンクのぼりを目印に劇場へいらっしゃいませ。
劇場の前は、ビル建設中です。←こちらの方が目印になるかも?

先日もお伝えしましたが、Dプログラムは完売しました。
負けずに他のプログラムも上々です!
どれも見逃せない作品が目白押し寿司状態だじょ、見なきゃソンソン孫悟空♪
お日にちが決まったら、直ぐに予約しちゃった方がいいですよー。


そして、ここでちょっーとCプログラムの座・愚痢むZOOの稽古風景を覗いちゃいましょう!


「おおかみと七匹のこやぎ」
こやぎたちの運命やいかに!
20101213 060

可愛い♪こやぎたち(あがりえ弘虫・作)
20101213 006

「さぁ、いらっしゃい、お客様~。怖がらないでいいのよ♪」
20101213 007


Cプログラム(親子向け公演)は、大人の方も充分楽しめる内容になっております。
日時は、18日(土)14:00~、19日(日)11:00~ です。
ご来場お待ちしております。。。

| さくパンフェス | 02:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

座席残数最新情報!

晴れてきました。お洗濯は今のうちに。
こんにちは。島です。
昨日初日の素晴らしいスタートをきりました。
そして、予約もジャンジャン頂いております。
皆様ありがとうございます。

予約担当から連絡がありまして、18日のDプログラムも完売となり、Dプログラムは両日共完売です。
当日券、お立見席もありません。
本日19時の回も完売いたしております。
たくさんご予約頂きありがとうございました。
またご予約出来なかった皆様、申し訳ありません。

他のプログラムは、まだまだ受付中です。
3回券もございますので、是非ご利用下さい。

| さくパンフェス | 12:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

最新残席情報っ。

 日付としましては昨日になりますが、さくフェス2011、無事開幕致しました。AプロのMCのエディーです。


 お陰様で15日は完売なのですが、続いて19日のDプログラムも完売致しました。Dプロ観覧希望のお客様、



 18日でお願い致します!



 良いスタートダッシュが切れたと思います。この調子で、皆さんガンガン行きましょうね。

| さくパンフェス | 01:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

さくフェス2011開幕っ!&Aプログラムのレポート

 マイムリンク事務局の佐々木です。


 本日、待ちに待った【さくっとパントマイムフェスティバル2011♪】が幕を開けました。


 フェスティバルの初日のご挨拶という事で、シスターがご挨拶。そしてその後はエディーさんによります(ほぼ)ワンマンショーがスタートです。のっけから会場は笑いの渦に巻き込まれます。



 途中ゲストという扱いでエンジョイJoyくんの作品。そしてまた、エディーさんのターンに戻ります。



 日替わり要素のある作品も披露。これは昨年の…?日替わり、という事は、明日はまた違った事を演ってくれるのでは??




 15日のAプログラム2日目もお楽しみに!!チケットのお求めはエディーもしくはエンジョイJoy、もしくは


E-mail予約:sakufes@gmail.com

電話予約:080-3345-4028 

FAX予約:03-5449-3204  


①お名前(フリガナ)  ②日時  ③枚数  ④ご連絡先電話番号 を

上記Eメールアドレスまたは電話/FAX番号へお知らせ下さい。

*Eメール予約のお客様は、件名に「さくフェス予約」と添えてお送りください。
*小・中学生および未就学児をお連れのお客様は、その旨ご明記ください。
*未就学児は、Cプログラム(親子公演)のみ入場可、無料

Dプロを除く他のプログラムで、お得な「通常公演通し券」(限定15枚)、選べてお得な「三回券」(限定10枚・日時指定)もあります。(事務局のみ扱い)



 ご来場を心からお待ちしております!

| さくパンフェス | 22:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

総見レポ一挙公開!

総見で作品のほぼ全てを見てきました島留美です!
今年もバラエティに富んだ、素晴らしい作品が出揃いましたよ。

いよいよ明日から「さくっとパントマイム♪フェスティバル2011」開催です!
どのプログラムを観ようか?と迷っている方に、各出演者の作品の一部をチラリと見せましょう。
残り少ないプログラムもあるので、チェックが済んだらご予約はお早めに♪

A~Cプログラムは既にブログで紹介されていますのでDから参りましょう。
チェケラッチョ!

【Dプログラム】18日(土)18:00~、19日(日)15:00~

こちらは、ヨネヤマママコさんもご出演の特別公演
その名に相応しいプログラム内容になっておりますよ。

20101213 006
ロウミンさん、
何やら美しいポーズですが、実はこれコメディなんです。
うーん、この才能が羨ましい!

20101213 008
音響照明の一人二役をこなす松田さんと向かい合うロウミンさんのオフショット
この二人、何やってんでしょ?(笑)

20101213 013
山田とうしさん、さすが!というしかありません。ベテランの風格ですね。
この作品は、笑えて、泣けて、心あたたまります。
♪あぁ~、青春の日々よ~♪

【Eプログラム】21日(火)、22日(水) 両日19:00~

このチームは、まるで以前からやっているユニットのように纏まりがあります。
全員でのアンサンブルも必見です。

20101213 037
オフタイム、ビデオを見て和やかな雰囲気に包まれています。

20101213 035
アンサンブル、それぞれのキャラがたっている!

敢えてソロ作品の写真は出しません。それは、観ての、お・た・の・し・み♪


【Fプログラム】23日(木)、24日(金)両日19:00~

私も出ています。
なので(?)申し訳ないっ!総見で写真を撮るのを忘れてしまいました。かなりテンパッテいたので。
こちらも負けていませんよ。

Fは、FunkyのF!(by HICKee

ホロリ、あるある、コーポラル、ブラック、黙劇

と、まぁ、いろんなドラマがある中に、キラリ☆と光るコーポラルマイム。
これが、いいアクセントになってまして、ま、見応えがあります。

総見終了後にみんなで飲みに行ったのですが、年齢の話題になり干支が繋がっていたことに大変盛り上がりました。(笑)これって縁だよねぇ~
こう見えて、結構みんな、それなりにキャリア積んでいるんですよねぇ。

私は、新作やりますよ!新作!
今、一生懸命作ってます、小道具を。・・・あら?
これ、大道芸でも使えるかも?なーんて、後々のことも考えてたりします。

がんばれ!私っ☆


【Gプログラム】25日(土)15:00~、19:00~

ここは関西から、いいむろなおきさんが参戦。
「パントマイムと言っても、こんなに幅があるものなのだなぁ。」と思いました。
面白いです。

20101213 015
ご本人が撮れなかったというリオくんの作品

20101213 016
そして未來さん、

20101213 017
Gプロの皆さん


【Hプログラム】26日14:00~、18:00~

こちらは、皆さんパントマイムの作品なのですが、作品の色合いが違います。
ここまで同じプログラムの中で、表現の幅があるのも珍しい。
雑食系の方には、オススメです。

20101213 041
今回、初出場のびぃとくん、
期待通りの作品を作ってきてくれました。

20101213 045
清水良憲さん、
エプロン姿が似合ってるよ。
さて皆さんは、この服装から何を想像しますか?

20101213 048
しいなまんさん、
実際に小さなお子さんがいらっしゃるからでしょうか?
作品は、正義の味方のお話です。

20101213 049
最後は、JIDAIさん
女性を演じさせたら、天下逸品

20101213 053
こちらがHプロメンバー

そして総見には来られませんでしたが、関西からもうお一方。
古田敦子さん、
エチエンヌ・ドルクルーの作品だそうです。
どんな作品なんでしょうね。



さてさて、もうお決まりになりましたか?

ご予約は、コチラ↓↓↓

E-mail: sakufes@gmail.com
 件名:「さくフェス予約」
 内容:①お名前(フリガナ) ②日時 ③枚数 
 ※小・中学生および未就学児をお連れのお客様は、その旨ご明記下さい。

TEL: 080-3345-4028

FAX: 03-5449-3204




| さくパンフェス | 02:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今回もグッズ販売します!

 宣伝マンのエディーです。


 いよいよ開幕まであとわずか。今年のさくパンフェスも前回好評だった

Tshirt_pic.jpg


 オリジナルTシャツ



 を販売いたします。料金は2000円。会場でしかお求めになれませんよ。是非、観劇記念にどうぞ!



 え?Aプロでもグッズ販売??

no_image_now.jpg

| さくパンフェス | 00:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

残席情報

 おかげさまでAプログラムの15日の分が完売いたしました。14日はまだ大丈夫ですが、コチラもハイペースでお買い上げ頂いております。

fes2011_Apro_flier_omote_perfect_20110509085838.jpg


 Dプログラムも残りわずかとなっておりますよ。


 他のプログラムも一気に予約が入ってきております。


 是非是非、お早めにどうぞ。

sakufes2011_rogo.jpg

| さくパンフェス | 23:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Gプロ 総見レポ!

こんにちわ!Gプログラムのクラウン・リオです!
我々も先日無事に総見を終えましたので、さっそくGプロの仲間たちを写真付きでレポート!


トップはKADOYAさん。

IMG_1640.jpg

IMG_1642.jpg


1人多役をやらせたら天下一品!
しなやなかな体で、女性を見事に表現されています。

かたや2枚目は綱渡り?

一人の男性の冒険に驚くたくさんの人々の群像劇。これまた圧巻!



続いては渦・マキさん。

IMG_1646.jpg


見てください。

おかめが踊っております。笑


IMG_1648.jpg

さくフェスの飛び道具。間違いなくみなさんの脳裏に強く刻まれることでしょう。
そして、ほんわかした作品もやっちゃうんだからニクいね!


さてさて、今度は大御所三谷カズさん&Saayaさん

IMG_1650.jpg

IMG_1651.jpg



どうやらカズさん、当日は衣装もワイルドな盗賊?になるもよう。
そしてSaayaちゃんも妖精らしい姿になるんだとか。

日本離れした雰囲気、作風にきっとドキドキですね。
フランス仕込み、マルソー直伝の技術をどうぞお楽しみに!


最後は未來さん。なんとマイムでは初舞台とか。



なるほど、確かに鍛え上げてきましたねー。(違

なにやらスポーツや日本舞踊など、多種な技術をおもちなんだとか。

どうりで初作品にしては空気のまとい方がお上手なわけです。
あ、唯一って言えるくらい正統派かも。笑


そしてリオです!
さすがに自分で自分の写真は撮れなかったので先日撮影したものを。。。

o0480064311128953417.jpg

普段はピンクな衣装ですが、舞台では黒かったりします。



『さくっと』と言いながら、我々Gプログラムは写真からもわかるようにかなり
バラエティに富んだプログラムとなっております!

どうぞどうぞ、パントマイムという言葉に潜んだ無限の可能性をお楽しみください☆

| さくパンフェス | 23:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

さくフェス2011♪残席情報

 ブログ担当・エディーです。

 さくフェス2011開幕まであと一週間になりました。皆さん、どのプログラムをご覧になるか決まりましたでしょうか?



 まだ、決めかねてる方の参考になるように、残席情報です!



 Dプログラム 残席わずか!お早めにどうぞ。


 Aプログラム 良い感じで埋まってきてます!こちらもお早めに。



 他のプログラムはまだまだ余裕がございますが、だいたい公演の一週間切ると一気に予約が入るんですよ。なので、

sakufes2011_rogo.jpg


 皆さ~ん、何にせよ、お早めにねー。

| さくパンフェス | 08:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

裏側、お見せします!

さくフェス2011♪まであと一週間!


本日はマイムリンク幹部によります最終ミーティングが行われました。当日の運営がスムーズに行く様に、あらゆる可能性を考慮してミーティングにも熱意が入りました。

meeting01.jpg


出演者間での連絡も過密になり、一気に色々な事が動く一週間になりますよ。


こんな会議を重ねて、舞台は作られていくのですねぇ。

meeting02.jpg



普段お見せしない裏側レポートでした。

| さくパンフェス | 23:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

さくフェス 稽古場レポート 【Bプログラム】

稽古場レポート。

Bプロ出演のいちょうです。
先週末に総見の前半戦が終了。今週末は残りのプログラムです。
その中から、わたしが立ち会ったBプロの模様を。




ついにスタッフへのネタ見せが迫ったこの日。
ほんと心臓をドキドキ鳴らしながら稽古場へ。

会場はこんな感じ。


1.jpg



奥のテーブルに陣取ってる赤い服の方が、音響・照明・チラシデザインを一手に引き受けて下さってる松田充博氏。


2.jpg




なんでそんなところでな二人。
Bプロの舞台監督を努めていただく鈴木秀城さん(Eプロ出演)と、総見に立ち会ってくださった島留美さん(C、Fプロ出演)。

さて一人ずつ松田さんに音源を渡し、きっかけ説明をして、通しで作品見せをします。
この日の順番で写真をどうぞ~。



3.jpg



内藤佐由美さん
おおっセクシーポーズ?!



4.jpg



本多愛也さん
苦悩するアイヤ。


5.jpg  6.jpg




アサミさん
壁を乗り越えたところを、高所から狙撃!



7.jpg



山本さくらさん
後光が差してます。わが民よ。



8.jpg



いちょう
ワタクシ。UFOを呼んでます。

(※コメントは内容とは全く関係ありません。観てのお楽しみ。)




我がBプロは、ストイックな作品がそろいました。
なんと誰もしゃべっていない!!
マイムだから当たり前といえば当たり前。
・・・・いえいえエディーさん、ガンガン喋ってください。
しゃべるAプロとしゃべらないBプロ、見比べてみるのもいいですネ。

●Bプロは、6/16(木)・17(金) 19時開演

まだまだ良い席が残っております!ぜひぜひ観に来てくださ~~い。

総見終了後、緊張で流した汗(オレだけ?)を補給しに近所の居酒屋へ。
ビールがうめぇ~~!



9.jpg


古くからのお知り合いの、松田さん山本さん本多さんの掛け合いもおもしろかったです。



10.jpg

11.jpg


| さくパンフェス | 23:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |