fc2ブログ

マイムリンクBLOG

「Pantomime Week」と「さくっとパントマイム」の活動が統合し『マイムリンク』になりました。

2016年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

締めくくりはFプログラムで。

一か月に渡るシアターマイムフェスティバル2016。その締めくくりは本日からのFプログラムです。

明日はほぼ満席!
本日は若干お席がございます。
F プロ
6/25(土)、26(日)両日とも16:00開演
ヨネヤマママコ


Okk 
一糸堂(25土のみ)
高橋素子(26日のみ)
細川紘未(26日のみ)


スタジオエヴァにてお待ちしております。

| 未分類 | 07:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Cプログラム レポートっ。

プログラムとしては半分を終え折り返し地点でございます。日曜日に行われたCプログラムのレポートをFプロご出演の高橋素子さんが送って下さいました。
素子さん目線でのCプログラム。ご紹介しましょう。


鈴木政彦さん
『スキーのジャンプの選手の一代記。』
パントマイムならではの、多数の登場人物を演じるというむずかしい技術に挑戦。
観客は作品を通して演者そのものを観る。
じゃあ「その人自身」ってなに?奥が深いマイムの世界。 」
金子しんぺいさん
ふたつの作品のひとつは、『花はどこへいった』
若い夫婦、おなかのあかちゃん、うつくしく希望にあふれる日々。
そこへ一通の通知。戦う人と待つ人、悲しみの対面…。
立ち姿も美しく、まっすぐなまなざしと想いの溢れる作品。
これからもいろいろな作品に挑戦してください。
中山裕貴さん
かわいい一寸法師とワイルドな鬼との、パネルをはさんでの掛け合いがおもしろい。
中山さんならではの、力強くきれのある動き。
一人前になった一寸法師(五尺法師?)の殺陣もかっこよかったです。
でも、乱暴者にならないでね、法師。
島袋ぢぇみさん
パワフルに歌い踊る歌手と、彼女を悩ませる“水虫くんたち”の軽妙なやりとりに思わず吹き出す。
5万円もする薬にもめげない“水虫くんたち”。たくましいなぁ。
でも結局、彼らに助けられた?彼女。人生の妙ですね。
すてきな『島袋ワールド』でみんな元気に!!
立澤和博さん
静かで薄暗い中に浮かび上がる、白いボール。
ボールのまわりに繰り広げられる世界。
日々のささやかな喜びや楽しみ、そして悲しみと恐怖。
シンプルだけどアイデア満載な、素敵な作品。
立澤さんのひとつひとつの表情に、一喜一憂しました。
歩さん
ガラス工芸の職人さんの姿。熱い熱い火のかたまり。したたり落ちる汗…。
働く人ってかっこいいなぁ。心がまっすぐにものづくりに向かう人っていいなぁ。仕事が人を育てるっていいなぁ。
風格がでてきたね、あゆみん。心の中の熱い熱い火を感じました。
7月のソロ公演も楽しみにしています。
ゲストのあらい汎さん
若い頃から様々な現場で、様々な人と、様々な作品を創り出してきたあらいさんから発せられるコトバ。
年輪。風格。行間から溢れる『コトバにならないコトバ』。
生身の人として、いろいろな葛藤の中がある中で、それでもなんでもいきていく。
あらい汎版『雨ニモ負ケズ』。
『フレッシャーズ』に負ケズ、フレッシュデシタ!!
ありがとうございました、ししょう!!


補足説明ですが、あらい汎さんは素子さんの師匠でいらっしゃるんですね。そして、素子さんならではの、優しけ柔らかいレポートでした。ありがとうございました。
さて、明日金曜からはDプログラム!NYOKOさんと五十嵐佑介さんですよ。チケット、絶賛承り中です!
出演者もしくはマイムリンク事務局までどうそ。


Dプロ
6/17(金) 19:30開演
6/18(土) 19:00開演
五十嵐佑介
今年もお邪魔いたします!今回はなんと45分イガラシ!
しかも、多分、もしかして、喋らないver.!(予定!)
NYOKO
空を飛んでみたいと思った。
海の底を覗いてみたいと思った。
宇宙を旅してみたいと思った。
全てパントマイムが叶えてくれた。

| 未分類 | 07:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Eプログラム、総見レポート!

19日(日)に行われるEプロの総見レポートです。
6月5日に華々しく開幕、連日熱いステージが繰り広げられておりますが・・・Eプロ総見は、開幕前の5月末にひっそりと行われておりました。 なんと本番の3週間前・・・早っ! という感じですが、まあいろいろとスケジュールの都合がありまして・・・
総見のトップバッターは、国井美和子さんでした。新聞紙や傘といった身近にある小道具を使っての二作品。ほのぼのシュール系というんでしょうか、そんな持ち味を見せてくれそうです。

続いてわたくし、白鳥兄弟。まだまだ進化する土偶マイム。そしてまだまだ未完成の土偶体操。小道具なんかも作り直したりしておりますよ。

社会派日曜パントマイマーのしいなまんさん。昔の作品のリメイクから現在の思いを込めた作品まで、コミカル/シリアス取り交ぜての4作品。今回、30分枠での参加となります。

大ベテランのあがりえ弘虫さん。落語マイムでおなじみ・・・ですが、今回は落語マイムではありません! 犬好きの皆さん、必見ですよ。

そんな感じで、まだ本番まで時間があったこともあり、だいぶ生煮えな感じだったEプロ総見でしたが、あれからそれぞれ持ち帰った作品をじっくりことこと煮込んで良い感じに仕上がって来たころではないかと思います! 皆さまのご予約・ご来場をお待ちしております!


以上、白鳥兄弟さんからのレポートでした。
Cプログラムも大盛況で終わりまして、週末はD、E、そして大トリのFプログラムへと繋がります。
まだまだパントマイムの祭典は続きますよー。是非劇場へと足をお運び下さいませ。
お待ちしておりまーす!

| 未分類 | 07:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Bプログラム  レポートっ!

Bプログラム、レポートっ!
本日より開幕しましたBプログラムの、先ほど初回が終わったばかりのBプログラムの、早速のレポートでございますよ。明日いらっしゃる方もワクワク出来るように深くは書きませんのでご了承下さいませ。

トップバッターはマイム8段、喋りまくりでおなじみのエディーさん。
ですが、

意外と喋ってない!
あ、喋ってる作品もありました。

短い作品を3本披露してくれています。
続いてはソらと晴れ女さんの『桜の森の満開の下』。

坂口安吾の作品ですが、ソらと晴れ女さんの手に掛かると…

ラストはあがりえ弘虫さんandマイムトループ★グランバルーンさんの『いつもいっしょ』。心温まるパペットマイムです。


Bプログラムは明日もあります。15時~と19時~ですよ。まだお席がございます。是非劇場でお楽しみ下さいませ。
お待ちしておりまーす!

| 未分類 | 22:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Aプログラム レポートっ!

日曜日から開幕のシアターマイムフェスティバル2016。そのAプログラムをご覧になった白鳥兄弟さんからレポートが届きました!
では早速ご覧ください、Aプロレポートですっ!


シアターマイムフェス2016、オープニングを飾るAプログラム、2016年6月5日ソワレをみてまいりました。

トップバッターはウェルカム星矢さん。「釣り」と「白い風船」という、いかにもパントマイムらしい題材の二本立て。もともとは舞夢踏に入った頃に作った作品ということでしたが、大道芸で鍛えた実力で、しっかりと見せる作品に仕上がっておりました。

二番手はポーランドからやってきたチリ人パントマイミスト、Joe Lematさんによる「ト長調」。「日々のありきたりな生活に埋没している男の物語」(当日パンフより)を描いた、社会派作品でした。チリのパントマイムってどんなかイメージなかったけど、向こうからすりゃ日本のパントマイムも訳わからないですよね。そんなジョーさん、ビザの問題で成田空港で足止めを食っているとの緊急連絡が・・・なんとか日々のありきたりな生活に戻れるでしょうか。

お次はBijureeさんによる「羽化登仙‘巡ること’」。出会いと別れが巡る人生が描かれた作品でしたが、明かりが入ったとき、この人はどこの国からのゲストだったかなと思っちゃいました。ビジュリーさん、異国のオーラをまとってますよね。

そしてみまさんによる「蝶々夫人」。蝶々さんが自害せずに夫の帰りを待ち続けたらというアナザーストーリー。ここまでは当パンで予告されていたのですが、そこはさすがの道化師みまさん、想像を上回るというか裏切るというか、とにかく笑わせていただきました、はい。

Aプログラムのトリを飾るのは、あさぬまちずこさんによる「地霊の門」。いきなりラオスのジャングルに連れて行かれて、神様なのか精霊なのかわかりませんがそんな存在と出会うような、ヒトとモノと音楽が作り出す世界でした。

そういうわけで、外国からのゲストは一人だったのに、妙に多国籍な雰囲気だったAプログラムでした!



なるほどー。キーワードは多国籍なのですね。
さて、明日からはBプログラムがスタートですよ。こちらもバラエティーに富んでます。そして、特筆すべきはBプログラムは
未就学児もオッケーのプログラムなのです。
お子さん連れで普段劇場に行かれない方もご安心下さい。チケット若干ございます。お申し込みは出演者まで!
劇場でお待ちしておりまーす!
写真:岩船Gan雅美

| 未分類 | 23:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出演者紹介  その15

今日の出演者紹介は白鳥兄弟さんです!
白鳥兄弟さんの素顔は学者さんであり博士であり、先生なのですが、その作風もやはり研究テーマのような感じですね。
お得意の土偶マイムを引っさげた白鳥兄弟さんのコメントをどうぞ!



【出演者名】 白鳥兄弟
【何プログラムか?】 Eプログラム
【作品のタイトル】 土偶マイム
【作品の内容とみどころ】
土偶マイムはパントマイムなのか? その答えはともかく、たぶん面白いんじゃないかと思います。バージョンアップするべく、稽古中です。土偶体操もやりますよ!
【意気込み】
この夏、世界考古学会議第8回京都大会(WAC-8)において、"Performing Archaeology"(考古学を演じる)というタイトルで発表(実演含む)することになりました。日本の土偶マイムから世界のdogu mimeへ・・・その前に新大久保まで応援しに来てください!



イラスト、素敵ですね。そしてまだ土偶マイムを見た事のない方、是非どうぞ。
チケットはご本人かマイムリンク事務局まで。お待ちしております!

| 未分類 | 09:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出演者紹介 その14



日曜日に開幕したシアターマイムフェスティバル2016、初日のAプログラムはいかがでしたか?
勢いそのままに、本日の出演者紹介です。今回は主催マイムリンクの代表であり、パントマイム伝道師として大活躍のシスターこと細川紘未さんです。では、どうぞー。


【出演者名】細川紘未
【何プログラムか?】 Fプロ 6/26(日)16時 出演♪
【作品のタイトル】
「Think」(作・演出:松田 充博)
【みどころ】
僕らは、本や映画、音楽などを通して
遥か昔の人の事を伝え知る事が出来る
その中で「匠の技」というのもは物理的な物ではないので
伝える人が口を塞げば、永遠に失われてしまう
口承による伝授の技をみるとき、
そこに脈々と受け継がれてきた血縁なき血の流れを感じます
いずれも不条理、非合理を乗り越えてこそ見える親方たちの屍
そこで君臨するも、いずれはその屍に身を並べる事になるという覚悟。
そうゆうものが、今とても大切に思うのです。
この作品を作ったとき、
前半はお芝居のような物語のシーンでしたが合理は捨てるべきと現在の形にしました。
作品、それは作者のいいなりで完成するものではありませんね
演者の想像力があって、完成に至るのであります。
松田 充博
【意気込み】
「Think」という作品の世界観を、
私なりによりよくお伝えできるように、
心と身体と意識を柔軟にしながら取り組んでいます♪
フェスの最終日に、
ヨネヤマママコさんとご一緒させていただけること、
とても光栄に感じています。
少し緊張しつつも、
最終日をしっかりと飾れるように頑張らせていただきます!
【写真】

①東京造形大のアニメーション科で、パントマイムの講義をさせていただいてます♪
パントマイムの身体の使い方はアニメーションを作成する際にとても役に立つのです♪
②今回のフェスではBプロにも、マイムトループ★グランバルーンのメンバーとして、出演させていただいてます♪
そのお稽古の休憩時間にパシャリ♪

いつか、ネコ3匹と暮らすのが夢です♪(o^^o)



シスターはBプログラムにもご出演です。そしてそのBプロは今週金曜土曜ですよ。
是非劇場にお越し下さいませー。
お待ちしております!

| 未分類 | 16:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出演者紹介  その13

続いての出演者紹介はあがりえ弘虫さんです。あがりえさんと言えば落語マイム、おはなしマイムでおなじみですが、今回は…?
ではあがりえさんの素顔をどうぞー。


出演者 あがりえ弘虫
Eプロでございます。
【タイトル】  犬と歩く
上手く行っているはずが、気が付いて見ると、全てを失った男が、世界の果てを目指して旅に出る。その途中、ある犬と出会い、男と犬との旅が始まる。
男と犬とのロードマイム。
見どころは、いつもより動き多めになっております。
写真 犬との物語を話したところ、不機嫌になってしまった猫と。



うわー、猫ちゃんかわいいー。そして本当に不機嫌そうですね。是非この次は猫ちゃんの作品をお願いします。
あがりえさんはBプログラムでもグランバルーンさんと出演されてますが、今回はEプログラムではソロ作品でございます。是非、どちらもご覧頂きたいっ!
ご予約はご本人かマイムリンク事務局まで。
会場 スタジオ・エヴァ
JR新大久保駅 徒歩3分/大久保駅 徒歩8分
新宿区百人町2-6-7  ライズ高踏園ビル 地下1階
(ファミリーマート地下) ※開場は開演の30分前
チケット
【ABDEプログラム】
前売 2500円 (小学生1500円)
当日 3000円 (小学生2000円)
【C フレッシャーズ】
前売 2000円 (小学生1000円)
当日 2500円 (小学生1500円)
【Fプログラム】
前売 3300円
当日 3800円
【通し券】10000円
(限定8枚 事務局扱いのみ 全公演観覧可)
ご予約・お問い合わせ
マイムリンク
【E-mail】mimelink@pantomimeweek.com
【TEL:】 080-9442-2793
「1.お名前(フリガナ)、2.日時、3.枚数、4.ご連絡先電話番号」をEメールまたは電話にてお伝えください。
※Eメールの場合は件名を「フェス2016予約」としてください。
※小学生をお連れのお客さまは、その旨お伝えください。

| 未分類 | 12:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出演者紹介  その12

本日の出演者紹介はCプログラムにご出演の島袋ぢぇみさんです。熱いあつーいメッセージを頂きました。
では島袋さん、どうぞー。

 [出演者名]島袋ぢぇみ 
 [何プログラムか]Cプロ 
 [作品のタイトル]マイ ラブリー パートナー 
 [作品の内容]山本リンダ風の落ち目の歌手、山の本リンタと???のバトル 
 [見どころ]やはり、私の素晴らしいダンスでしょうか。
 [意気込み]「これが私のやれるラストステージだ」という気持ちで熱く。
ご飯も美味しそう。そしてぢぇみさんの笑顔も素敵ですよ。ステージではどんな顔を見せてくれますやら?
ご予約はぢぇみさんご本人かマイムリンク事務局まで。


会場 スタジオ・エヴァ
JR新大久保駅 徒歩3分/大久保駅 徒歩8分
新宿区百人町2-6-7  ライズ高踏園ビル 地下1階
(ファミリーマート地下) ※開場は開演の30分前
チケット
【ABDEプログラム】
前売 2500円 (小学生1500円)
当日 3000円 (小学生2000円)
【C フレッシャーズ】
前売 2000円 (小学生1000円)
当日 2500円 (小学生1500円)
【Fプログラム】
前売 3300円
当日 3800円
【通し券】10000円
(限定8枚 事務局扱いのみ 全公演観覧可)
ご予約・お問い合わせ
マイムリンク
【E-mail】mimelink@pantomimeweek.com
【TEL:】 080-9442-2793
「1.お名前(フリガナ)、2.日時、3.枚数、4.ご連絡先電話番号」をEメールまたは電話にてお伝えください。
※Eメールの場合は件名を「フェス2016予約」としてください。
※小学生をお連れのお客さまは、その旨お伝えください。

| 未分類 | 08:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出演者紹介  その11

続いての出演者紹介もフレッシャーズ枠にご出演の中山裕貴さんです。
汎マイム工房に所属の中山さん。先日ご自分の公演を終えたばかり。さぞかしお疲れ?と思いきや、自然体の写真が届きましたよ。
では、中山さんです、どうぞー。

【中山裕貴】
【Cプロ】
【武劇 一寸法師】 
【殺陣とマイムの融合?】
【マイム6年殺陣6年 推して参ります!】


Cプログラムはゲストに師匠のあらい汎さんがご出演ですから、どんな面持ちで臨まれるのかも楽しみですね。
チケットご予約はご本人かマイムリンク事務局までどうぞ。
お待ちしております。

| 未分類 | 11:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出演者紹介  その10

カウントダウンっ、あと2日で開幕ーっ。という事で、本日の出演者紹介はフレッシャーズ枠にご出演の立澤和博さんです。
では立澤さんの素顔に迫りますよー。お楽しみ下さいませ。

【出演者名】立澤和博
【Cプロ】
【作品のタイトル】玉
【作品の内容】多種多様なる玉を演じまする
【みどころ】
見処一点ひと玉故に
目移りする事御座いません
【意気込み】
こんなマイムもあるのだと
思い頂ければ嬉しい限りでございまする
多種多様な玉!今わたくし思い浮かんだのは【白玉】が食べたい…。あ、失礼しました。
チケットご予約は立澤さんご本人かマイムリンク事務局まで。お待ちしておりますっ!


会場 スタジオ・エヴァ
JR新大久保駅 徒歩3分/大久保駅 徒歩8分
新宿区百人町2-6-7  ライズ高踏園ビル 地下1階
(ファミリーマート地下) ※開場は開演の30分前
チケット
【ABDEプログラム】
前売 2500円 (小学生1500円)
当日 3000円 (小学生2000円)
【C フレッシャーズ】
前売 2000円 (小学生1000円)
当日 2500円 (小学生1500円)
【Fプログラム】
前売 3300円
当日 3800円
【通し券】10000円
(限定8枚 事務局扱いのみ 全公演観覧可)
ご予約・お問い合わせ
マイムリンク
【E-mail】mimelink@pantomimeweek.com
【TEL:】 080-9442-2793
「1.お名前(フリガナ)、2.日時、3.枚数、4.ご連絡先電話番号」をEメールまたは電話にてお伝えください。
※Eメールの場合は件名を「フェス2016予約」としてください。
※小学生をお連れのお客さまは、その旨お伝えください。

| 未分類 | 08:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出演者紹介  その9

続きましては、 あがりえ弘虫&マイムトループ★グランバルーンさんのご紹介です。
とっても熱量の高い意気込みが届きましたよー。では、お楽しみ下さいっ!

【出演者名】 あがりえ弘虫&マイムトループ★グランバルーン
【何プログラムか?】 Bプロ
【作品のタイトル】「いつもいっしょ」
【作品の内容】
ノラ猫のミミはいつもお母さんとお兄ちゃんと一緒。
みんなと一緒はいつも楽しい♪
遊びに夢中で、迷子になってしまったミミ。
独りぼっちの世界は不安と怖い物だらけ。
どうなるミミ?
シンプルな人形と体の動きの心温まるファンタジー
【みどころ】
大好評のおとぎマイムのあがりえ弘虫とグランバルーンの
大好評のコラボ作品!「動き」「音楽」「人形」の
いろんな枠からはみ出した、楽しさ弾ける舞台♪



【意気込み】
人形とパントマイムの本格的コラボレーションはこれまであまりなかったと思います。
今回、わたくしたち、かなり本格的に取り組んでおります。
人形に魂を宿し、そしてパントマイムならではの空間の表現を意識して・・・
我ながら、なかなかやるじゃない?!って自画自賛。
やってる演者もにっこり頬が緩み、ついつい瞳がうるうると、なんて。
かなりの自信作でございます。
ぜひ、ご覧ください。


ほほぉ。かなりの自信作ですとな?これは見るべし!
チケットご予約はあがりえさん、グランバルーンの皆様、もしくはマイムリンク事務局まで。
お待ちしておりまーす。

| 未分類 | 11:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出演者紹介  その8

開幕までカウントダウンとなりました。あと3日ですよー。出演者一同、楽しみが止まりません。
本日の出演者紹介はソらと晴れ女さんです。ではお楽しみ下さいませ。


ソらと晴れ女
Bプログラム6/10~11日
タイトル「桜の森の満開の下」

坂口安吾原作「桜の森の満開の下」を元にして、パントマイム、台詞、舞踏など用いた一人芝居です。
想像してください。山の奥深くに満開の桜の森、涯がなくどこまでも淡いピンクの世界、その中に佇む自分。
この美しくて怖ろしい、日本人ならではの心象風景を少しでも表現出来ればと思っております。

THE・ソらと晴れ女的世界大爆発させていただきます!夜眠れなくなったらすみません(笑)!


だそうですよー。ひえー、眠れなくなっちゃうのー?
でも逆に楽しみですね。チケットのお求めはソらと晴れ女さんご本人かマイムリンク事務局までどうぞ。
会場 スタジオ・エヴァ
JR新大久保駅 徒歩3分/大久保駅 徒歩8分
新宿区百人町2-6-7  ライズ高踏園ビル 地下1階
(ファミリーマート地下) ※開場は開演の30分前
チケット
【ABDEプログラム】
前売 2500円 (小学生1500円)
当日 3000円 (小学生2000円)
【C フレッシャーズ】
前売 2000円 (小学生1000円)
当日 2500円 (小学生1500円)
【Fプログラム】
前売 3300円
当日 3800円
【通し券】10000円
(限定8枚 事務局扱いのみ 全公演観覧可)
ご予約・お問い合わせ
マイムリンク
【E-mail】mimelink@pantomimeweek.com
【TEL:】 080-9442-2793
「1.お名前(フリガナ)、2.日時、3.枚数、4.ご連絡先電話番号」をEメールまたは電話にてお伝えください。
※Eメールの場合は件名を「フェス2016予約」としてください。
※小学生をお連れのお客さまは、その旨お伝えください。

| 未分類 | 07:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出演者紹介  その7

続いての出演者紹介は45分の持ち時間を調理されますNYOKOさんです。
どんな世界を見せて頂けるんでしょうか?
ではよろしくお願いしまーす。

◎出演者
NYOKO
◎プログラム
Dプロ:6月17日(金)19:30/18日(土)19:00
◎作品のタイトル
DOCTOR、風のスケッチ、他3作品
◎作品の内容・みどころ
半分ソロのようなオムニバス作品集
全部で5作品、色々なパントマイムを集めてみました
◎意気込み
どれも今やってみたいと思う作品ばかり。
新作・旧作の中から取り揃えました。
この週末は、たっぷりNYOKO NYOKOワールドに浸ってもらいます♪


NYOKO NYOKOワールドとはまた素敵な響きですね。たっぷりの45分ですよ、ご期待下さい。
チケットのお求めはNYOKOさんご本人かマイムリンク事務局までっ。
皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。

| 未分類 | 11:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出演者紹介  その6

堰を切ったように、怒涛の出演者紹介っ。
今回はTMC期待の星、鈴木政彦さんです。
ではどうぞー。



出演者名:鈴木政彦
出演プログラム:Cプロ
作品タイトル:THE Legend
見どころ:全部
意気込み:梅雨の湿気も飛ぶようなアツい作品をやります!
伝説の誕生を見逃すな!





で…伝説ですってー。これは見なければ。チケットご予約は出演者、もしくはマイムリンク事務局まで。
Cプロ:フレッシャーズ公演
6/12(日) 15:00開演/19:00開演
鈴木政彦(TMC)、島袋ぢぇみ(TMC)、歩(TMC)
金子しんぺい、立澤和博、中山裕貴(汎マイム工房)
ゲスト あらい汎
*TMC=TOKYOマイムカレッジ
【C フレッシャーズ】
前売 2000円 (小学生1000円)
当日 2500円 (小学生1500円)
【通し券】10000円
(限定8枚 事務局扱いのみ 全公演観覧可)
ご予約・お問い合わせはマイムリンク
【E-mail】mimelink@pantomimeweek.com
【TEL:】 080-9442-2793
「1.お名前(フリガナ)、2.日時、3.枚数、4.ご連絡先電話番号」をEメールまたは電話にてお伝えください。
※Eメールの場合は件名を「フェス2016予約」としてください。
※小学生をお連れのお客さまは、その旨お伝えください。
 

| 未分類 | 08:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |